2014年頃から日本においてもコンテンツマーケティングという言葉が聞かれるようになり、これが新しいSEO対策の手法だという人もいれば、ブログを書くことだ、バズるコンテンツのことだ、ネイティブ広告だ、様々な意見が飛び交っています。人によって意見が異なりますがいったい何のことなのでしょうか。

“Content marketing is a strategic marketing approach focused on creating and distributing valuable,relevant,and consistent content to attract and retain aclearly-defined audience-and,ultimately,to drive profitable customer action.”

コンテンツマーケティングとはインターネットマーケティングの手法の一つであり

適切で価値あるコンテンツを作り、それを伝達することにフォーカスした戦略的なマーケティングの考え方である。見込み客として明確に定義された読者を引き寄せ、関連性を維持し、最終的には利益に結びつく行動を促すことを目的とする。

目次

そもそもコンテンツマーケティングはインターネットマーケティング(web)のみではないということは誤解がないようにしていただきたい。

ブログや動画など特定のメディアに縛られた手法ではないということです。

また単なるコンテンツではなく「適切で価値ある一貫したコンテンツ」と説明されている点が重要です。このマーケティングの概念自体は、目新しいものではなく昔からある手法だということも改めて伝えておきたい。タイトルでも述べた疑問点についての回答としては本来は、デジタルだけでなく紙メディアであるチラシやパンフレット・名刺・看板やポスターなども含まれた包括的なマーケティング手法です。

ですからコンテンツマーケティングって新しいSEO対策?!についての答えは

結果的にはSEO対策にもなるがそれは結果であって目的ではないということになります。

 

以前からあるSEO対策にも少し触れてみたいと思います。

過去にはいかにたくさんのリンクを集められるかが重要な時期がありました。

とにかくなんでもいいから自社のホームページへリンクを貼ってもらえば検索結果で

上位表示することが可能な時代が長く続いていました。

しかし、この数年で大きく変わってきました。

リンクを集めることよりも、ホームページ内にどれだけ価値のある情報が書かれているかが最も重視されるようになっている。

今後のSEO対策はお客様が(ユーザー)が知りたい情報、役に立つ情報などの価値があると思ってもらえるようなコンテンツを作成する「コンテンツSEO」対策が一番の結果が出る方法になります。

コンテンツSEO対策の効果とは?!

  1. ホームページ全体のSEO効果が上がる
  2. ロングテールでのキーワードを狙うことで長期の集客・売上アップを狙う
  3. 購入意欲または成約率が高いお客様(ユーザー)を獲得します

 

ロングテール概念とは

パレートの法則=8:2の法則が由来とされています。

店舗販売などでは、商品の売り上げの8割は、メインの商品アイテム2割が占めていると言われていましたが、その後インターネットが普及しECサイトでの販売が定着してくると、パレートの法則と異なる現象が起きます。

店舗ではあまり売れない商品は在庫として陳列しにくい場合があります。
また、陳列の仕方でまったく目にとまらないケースもあります。
インターネット上では、陳列、品出しが不要の為取り扱うすべての商品をサイト上で販売することができます。

 

結果的にAmazonでは、商品数のうち売れないとされる8割が売り上げの多くを占めるといった現象が起こります。このようなことを説明するためにこの言葉が生まれました。

ロングテール概念を用いたロングテールSEO

ロングテールSEOは、このロングテールをSEOに当てはめたものです。
「ロングテールSEO」は、一定の検索ボリュームがあり、競合が少ないニッチワードで多くのページにSEOを行うことにより、結果的にオーガニック検索からの訪問者のおよそ8割がニッチキーワードによる集客となります。

 

SEOは本来1~2個のキーワードで集客するものではなく、サイト全体のページを最大限に活用し、すべてのページを固有の複合キーワードでSEOすることで威力を発揮します。100ページを持つウェブサイトであれば、100キーワードですべてのページをSEOしてください。100ページのSEOが成功すれば、安定した集客を獲得することができます。

 

継続的に有益なコンテンツを作成していく事で、オーガニック検索(自然検索)からの集客も地道に増やす事ができます。

 

小さなサイトが大きなサイトに勝つためのウェブ集客方法があるんです!!

カタマリ理論とは?

これから立ち上げる小さなウェブサイトが巨大で有名なウェブサイトに対抗するという事はそれなりに労力が必要です。
ただし小さなウェブサイトが必ずしも大きなウェブサイトに負けるわけではありません。
自社でウェブをコントロールし、効果的に使用するという意識があれば、ある範囲では大きなウェブサイトにも太刀打ちできます。
このブログの場合も同様に、ある範囲に絞ったトピックで集客を伸ばし、コンテンツを出し続ける事で次第に大きなウェブサイトへと成長しています。
GoogleのMatt Cutts氏が似たような質問に対して回答していましたのでご紹介します。

小さなウェブサイトが大きなウェブサイトよりも集客するには?

次のような質問がユーザーから寄せられ、この質問に対してMatt Cutts氏が回答しています。

「規模の優れたコンテンツを持つ小さなサイトは一体どのようにしたらトラフィックで勝るサイトの順位を抜く事ができるのか?国、地域に実店舗のあるブランドは高いトラフィックがあり、その為に順位も高く、その順位がまた高いトラフィックと永続性を生むというのは悪循環だ。」

 

巨大なブランドだから順位が高いわけではない

国内でブランドがあって、その為自動的に高い順位と、トラフィックに繋がっているといったあなたの質問の前提に対して、少し否定させてください。

 

繰り返しとなりますが、巨大で、動きの遅いウェブサイトよりも機敏で、ダイナミックで、素早く対応し、当たらしアイデアを実施する事ができるスマートなウェブサイトは一般的にあり、Googleの検索結果で上位に表示される場合はよくあります。
優れたコンテンツを持っている小さなウェブサイトは大きなウェブサイトに劣るといった事はありません。

 

なぜなら実際に小さなウェブサイトから始めて現在は大きなウェブサイトになっているものもありますよね?

 

「MySpaceとFacebook」、「FacebookとInstagram」の比較

例えば、「MySpace」と「Facebook」、そして「Facebook」と「Instagram」について考えてみましょう。
これらの小さなウェブサイトが非常に大きなウェブサイトになる事もあります。
「Alta Vista」と「Google」の場合でさえも同様で、これらはユーザーエクスペリエンスに注力して、よりよい取り組みを行っていて、より多くの価値を提供しています。

 

関わる分野においてよりよいコンテンツを考える

研究機関であれば、そのレポートはより高い品質であったり、鋭い洞察があったり、細部の問題を取り扱っていたりします。

 

もし分析を行う者であれば、当然それらの分析はしっかりしたものを出します。
あなたが関わっている分野が何であれ、他者よりも優れた取り組みを行い、繰り返し優れた成果を出すつもりで取りくむ事ができます。

 

と同時に、もしあなたがウェブサイトを一人で運営しているのであれば、200人のウェブサイトと張り合うのは始めのうちは難しいと心に留めておく必要があります。
この場合は、より小さなトピックの分野に集中する事を考えましょう。つまりテーマがニッチで、特定の範囲という事です。そして、その範囲を本当に上手に取り扱う事ができるのであれば、その小さな範囲から始めて、ウェブサイトが大きくなるまで取り組みます。

 

ロングテールSEO 考えの軸となる「カタマリ理論」

時折私は「塊魂(カタマリ)理論」(ゲームで塊魂というものがあるようです。)を引用しますが、まず始めにとても小さなカタマリから始め、どんどん膨らませていって、人々に知られるような大きなウェブサイトになるまで、信用を勝ち取って評判を呼び、より大きな範囲に膨らませていくという理由からです。

 

ビッグワードSEOのメリットとデメリット

ビッグワードは検索ユーザーの意図が曖昧な為、検索エンジン側も様々な可能性を考えて多様性を持たせた検索結果を表示します。

 

例えば、「うどん」で検索すると、うどんの意味やうどんのレシピ、うどんのお店、うどんのニュースなどが検索結果で表示されます。(この結果のどれかがユーザーの意図にマッチしてれば良いという考えですね。)

 

ビッグワードSEOの方法

通称QDDと呼ばれるアルゴリズムが働く為、他の競合とは異なるタイプのコンテンツを作成するか、ビッグワードで検索される際に想定できるユーザーの意図を全て網羅したコンテンツを作成していきます。
ビッグワードはノウハウ系のコンテンツが強い傾向があります。
検索ユーザーははじめにビッグワードを検索した後で更に詳しく調べる際に、より具体的な複合キーワードで検索する事もあります。
最終的に検索ユーザーの満足度が高いコンテンツを提供して信頼を獲得できれば、社名やブランド名を覚えてもらい購入に結びつくようになるでしょう。

ビッグワードSEOのメリット

  • 上位表示されればかなりのトラフィックを見込める
  • ブランド認知に大きく貢献する
  • トピックが分散しない

ビッグワードSEOのデメリット

  • 上位表示の難易度はかなり高い
  • 一つのページに集客を依存してしまう為、順位変動に一喜一憂する
  • テールワードを競合サイトに拾われやすい

ビッグワードによるSEOは、短期間での上位表示は難しいといえます。
ビッグワードにターゲットを絞ってSEOを行う場合には、ビッグワードの特性を理解してコンテンツを作成しなければならず、ビッグワード自体の分野の専門知識や、SEOのノウハウ、作業時間は必要となるでしょう。
これからSEOに取り組む場合にはまず着実にテールワードで集客していく方法が効率的かもしれません。

 

長期的な視点でサイトを育てていくのであれば、まずはニッチワード(複合キーワード)でのSEOを継続的に行いましょう。
ニッチワードによるSEOでコンテンツの質を高めていき、集客できる状況になってからビッグワードを狙いに行っても遅くはありません。
その場合は、ニッチワード狙いの既存コンテンツをベースにビッグワードをカバーできるようにトピックを含めながら強化していきます。

 

ロングテールキーワードの探し方

ここは餅は餅屋に。という昔からのことわざもあるくらいなので私達に

お任せください。価格については下記を参考にしてください。

 

 

料金一覧

目的・予算 サービス内容 初期費用 月額費用
お試し ホームページ集客無料コンサルティング 無料 無料
ホームページ無料健康診断 無料 無料
コンテンツSEO お試しプラン 10万円 7万円(1回のみ)
内部SEO対策 お試しプラン 5万円 無料(1回のみ)
月額5万円台 コンテンツSEO 7万円~ 5万円~
A/Bテスト 20万円 5万円〜10万円
月額10万円程度 リスティング広告運用代行 6万円 5万円(+広告費用)~
Facebook広告運用代行 6万円 25,000円(+広告費用)~
Indeed広告運用代行 無料 50,000円~
サイト分析 20万円~ 10万円〜30万円
月額15万円以上 WEBコンサルティング 無料 15万円〜30万円
運用・改善 内部SEO対策 10万円~ 月額不要
運用プラン 無料 8万円〜
制作 ランディングページ制作 45~70万円 運用する場合、5万円
ホームページ設計、サイトマップ作成 50万円~ 月額不要
ホームページ制作 130万円~ 1万円~
スマートフォン・スマホ対応 問い合わせ 問い合わせ
英語ホームページ 制作 問い合わせ 問い合わせ
研修 WEBマーケティング企業内研修・セミナー 30万円 月額不要
SEO対策ライティング研修 30万円~ 5万円

※価格はすべて税抜き表示です。

自分でブログを更新することは、ホームページ全体のページ数を増やすには最適です。ページ数の多いページはSEO対策上、有利ですのでブログを運営し、コンテンツを増やす事は重要です。
しかし、コンテンツSEOとして考えると単に更新を行い、中身の無い価値の薄い内容ではSEOの効果は期待できません。貴社のブログは日記になっていないでしょうか?

社内の出来事、今日あったこと、ランチの内容などを会社のブログで書いてもコンテンツSEO的には、何の価値もありません。場合によっては、それらのブログがマイナスの評価を与えてホームページ全体のSEOに悪影響を及ぼしていることもあります。

あなたの商品・サービスを購入したいと思っているお客様に向けて、知りたいこと、疑問を解決する内容をブログに書いていくことで受注率の非常に高い上質なお客様を呼び込みことが出来ます。これがコンテンツSEOの最大の効果です。

しかし、そうなると自社での更新は非常にハードルが高くなります。
また1記事最低800文字以上を定期的に(毎日、毎週など)書くことが中々出来ていない場合や、200〜300文字程度の少ない文字数の記事となっている場合があります。
しかし、最近のgoogleの検索エンジンは、文章量や内容が薄いコンテンツを低品質コンテンツと呼び、時にはペナルティとなり、せっかくブログを更新しているのに、順位に悪影響を及ぼす事もあります。

UMIDASWEBのコンテンツSEO対策

  • ユーザーが欲している情報
  • サイトのテーマ(御社のビジネス)に合った情報
  • 更新頻度が取れるような内容
  • SEO対策に有効な情報

という意味のあるブログ更新を行います。
また、集客に繋がるキーワードを調査し、情報更新時にそのキーワードを文中に盛り込むようにしています。

価値ある情報を提供するためには弊社のみでは実現できません。毎週、貴社の担当者様にお電話または取材シートをメールし、ヒアリングを行うので貴社独自のコンテンツとなります。高品質のコンテンツを作りのためのご協力をお願いします。

取材させてください!

ブログ記事作成代行などをコンテンツSEOと言って大量の記事をライターに書いてもらい、1記事500円〜3,000円といった形でサイトのページ増やしますというようなサービスが横行しています。
私達は、そのようにむやみに記事だけを増やす事には反対です。一時的にはロングテールでの集客に成功するかもしれませんが、Googleがそのようなやり方をいつまでも見逃すと思いません。

またGoogleは常にSEOの評価基準を変えています。このような単純に記事を増加させるだけの行為はペナルティが発動する可能性もあると私は思っています。
被リンクを買うのがダメなら、記事を買うと言うようなこのような発想自体が、コンテンツの品質低下を及ぼします。下手をすると内容の無い記事により、自社のブランドイメージを損なう可能性もあります。
ユーザーは、オリジナルのコンテンツを好みます。私たちは、貴社にしっかりとヒアリングをさせて頂き、文章を作成します。また、その際にSEOを意識した文章構成を行い、検索順位を長期的に上げて行くような施策を行います。

コンテンツSEO対策料金

実績コンテンツSEO コラムコンテンツSEO 取材無し記事納品型
初期費用 7万円~30万円 7万円~30万円 5万円
月額費用 56,000円〜 80,000円〜 1記事3万5000円〜
更新頻度 月に4回の

実績更新
(1記事1,000文字以上)

月に4回の
コンテンツブログ更新
(1記事1,500文字以上)
30記事より依頼可能

目標に応じて異なります
(1記事2,500文字〜)

プラン内容 ヒアリングを行い、弊社ライターが集客キーワードを意識した文章を作成します。写真の提供をお願いします。
初期にてキーワード調査、一部キーワード修正、文章追加、内部SEO対策を含みます。
ヒアリングを行い、弊社ライターが集客キーワードを意識した文章を作成します。写真の提供をお願いします。
初期にてキーワード調査、一部キーワード修正、文章追加、内部SEO対策を含みます。
上位表示させたいキーワードを分析、ユーザーから信頼を得れるコンテンツを作ります。あなたが、ソーシャルメディアを運営している場合は、拡散のアドバイスも行います。目標に応じてサイトのコンテンツを追加します。
(詳細は要打ち合わせ)

※最低契約期間:一年

※ブログ更新システム(WordPress、MovableTypeなどのCMS)が導入されていない場合は、WordPressを設置いたします。(別途費用がかかる場合があります。)

※価格はすべて税別表示です。

 

弊社にご依頼をされた場合の特典

  1. インターネットマーケティング必須お客様アンケートで必須6項目

  2. 逆算型webマーケティング事例

  3. ホームページ(webページ)PDCAサイクル反応装置2項目

  4. 99%成功する?!ホームページA/Bテスト成功条件

  5. アクセス数から成約までの基準表

餅屋ではなくWEB屋だからこそのノウハウです。

この機会に下記リンクよりお試しプランからでもご協力させて下さい。

 

http://umidasweb.jp/contact/index.php